忍者ブログ

menehune 旅写真

ブログ管理人〈menehune〉の暮らしのヒント、街情報、日常の疑問を随時更新。

京都市北区上賀茂の〈キッチンぽっと〉でミックスフライ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都市北区上賀茂の〈キッチンぽっと〉でミックスフライ


京都へ行く機会があったので、いろいろ回ってみました。その模様は姉妹サイトの「menehune旅写真プラス」をご覧ください。ここでは残念だった経験を書いておきます。

〈キッチンぽっと〉は地下鉄「北山」駅下車、徒歩15分ほどでたどり着きます。ネットの評判はそこそこだったので、回ってみようと思ったのですが、大失敗でした。




セットメニューの「スペシャル」はビーフカツとチキンピカタ、エビフライなどのミックスで、1,000円税込み。
入店してすぐ左側のカウンターに腰掛け、すぐに異変に気付きました。久しぶりにガチャラー(※)に遭遇してしまいました。とにかくうるさいんですね、店内が。給仕のおばちゃんと姉ちゃんが食器をガチャガチャ片付ける音が特にカウンターに響き渡っている。食後の食器を下げるときも、下洗いして食洗器にかけるときも、そこから取り出し、サーヴ用の棚に並べるときも、とにかくガチャガチャうるさいの。
調理補佐のおばあちゃん(オーナーシェフの奥さんかな?)も同様。ガチャガチャ。。。

静かな所作なのは年季の入ったオーナーシェフだけ。長年この地で営業してきて、こんなことにも気づかないのだろうか。この店の関係者、誰もデリカシーを持ち合わせていなようだ。この時点で店の評価は零点。
土曜ということで、店にはひっきりなしに来客がありましたが、皆さん気にならないんでしょうか。それともテーブル席とカウンターでは音の響き方が違うのかしら。いえ、正味それほど広くない店内でそこまで音場の変化があろうはずもありません。


肝心の料理だが、年老いたマスターが示すように、古い昭和の洋食のそれだった。湯河原の〈小清水〉を紹介したときにも書いた。つまり個々のパーツが小さいのだ。ビーフカツなどペラペラで衣しか揚がっていないのかと思ったほどだ。そのくせデフォのライスの量が多すぎです。調理補佐のおばあちゃんに、慌てて減量をお願いしたほど。
このお店はジャンボチキンカツが有名らしいが、本当だろうか? あと数百円上げても構わないので、料理のスケールを現代に合わせるべき、と言っても詮無いのは承知しています。
正直あと数年で営業の存続を決断する時期が来ると思うが、四条あたりからわざわざ足を運ぶ価値は無いと思います。少なくとも店がもっと静かになってくれないと。




※ガチャラー:レストランや飲食店で食器や什器をガチャガチャ大きな音を立てて扱う者を指すmenehuneの造語。特にアイランドキッチンでこれをやられると、カウンターに座る客はうるさくて敵わない。
飲食店における「スメハラ」問題とともに店側が気を遣うリストに挙げるべきだと考えています。

拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

投げ銭システム

サイト内検索

プライバシーポリシー

『menehune旅写真』(以下当ブログ)は、忍者ツールズ株式会社(以下サービス提供会社)の提供するブログサービス『忍者ブログ』(当サービス)を利用して当ブログを運営するにあたり、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。


運営者情報

運営者:sepyas(menehune_yas) ブログURL:http://menehunephoto.blog.shinobi.jp/ お問い合わせ:こちらから


個人情報の取得・利用目的

当ブログでは、フォームでのお問い合わせやコメントの際に、氏名(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。 これらの個人情報は、法令に定める場合を除き質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しません。


個人情報の第三者への開示

当ブログでは、下記の場合を除いて第三者に個人情報を開示・提供することはありません。 a)法令に基づく場合、及び国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合 b)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合 c)当ブログのサービス提供会社が別途定める場合


個人情報の訂正、削除

個人情報の訂正・削除は問合せフォームからお知らせ下さい。ご本人であることを確認したうえで、速やかに対応致します。


Cookieについて

当ブログでは、一部のコンテンツにおいて「Cookie」を利用しています。 Cookieとは、webコンテンツへのアクセスに関する情報であり、指名・メールアドレス・住所・電話番号は含まれません。 また、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にすることが可能です。


アクセス解析ツールについて

当ブログでは、Googleが提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが可能です。

Googleアナリティクスの詳細は「Googleアナリティクス利用規約」をご覧ください。


広告に関して

当ブログでは、第三者配信による広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報Cookieを使用することがあります。なおGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。


Amazonアフィリエイト

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


ブログへのコメントについて

当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これははてなブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるsepyasが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。


著作権について

当ブログで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。権利を侵害する目的ではありません。 記事の内容や掲載画像等に問題がある場合、各権利所有者様本人が直接ご連絡下さい。本人確認後、対応致します。 また、当ブログのコンテンツ(記事・画像・その他プログラム)について、許可なく転載することを禁じます。引用の際は、当ブログ『menehune旅写真』へのリンクを掲載するとともに、転載であることを明記してください。

免責事項

『menehune旅写真』では、正しい情報を提供することに務めていますが、商品やサービス等のレビュー、主張・意見につきましてはブログ管理人の個人的見解であり、記事及びリンク先から、いかなる損失や損害などの被害が発生したとしても、一切責任を負いかねます。商品の購入、サービスの利用は個人の判断により自己責任でお願いいたします。